

- ■ チーフプロデューサー
稲垣 東雄
- 1967年バンド、ザ・キャデラック結成、後にポリドールレコード、ザ・ピーコックス、
- 東芝レコード マキ&マッキーズにてギターボーカル担当。インドネシアにて地元バンドに参加の後渡米、
- 音楽専門学校レコーディングミキサースクール卒業後、アメリカで演奏活動。
作曲を手がけながらソロ活動をし、1987年サウンドコネクション設立,音楽制作に専念する。
- 主な映画作品 LINK Go!
-
- ■ ディレクター
最上 百世
- 70年代カントリーミュージックバンドで米軍キャンプ巡り、各地での公演活動。その頃JAZZにも魅せられ、
- 佐藤允彦氏主宰のJAZZスクールにて、JAZZpiano、理論を学ぶ。80年代に入ってからは自己のグループ
- での活動をしながら、ソロ演奏のパホーマンス表現に独自のフィーリングをかさね、ジャンルに囚われない
- ソングライターとしてもアプローチ。
ヒューマンあふれるヴォーカルに魅力を感じるファンも多い。
1990年、サウンドコネクションのスタッフとなる。
-
-
- ■ ディレクター
古屋 雅之
- 中学2年の時「禁じられた遊び」に魅せられ、クラシックギターを始める。1979年大学4年の時イーストウエスト
- 全国大会に出場、ベストギター賞受賞後、トリオレコード、ジュガンドでデビュー、サンタナと共演、
- 1984年バンド解散後ヤマハL.M教室で講師をしながらソロ活動で財津和夫、泰葉、近藤真彦
小堺一機、稲垣潤一等のサポートバンドに携わる。1990年パートナルバンド、CBSソニー、ファンタイムより
- デビュー、ギタープレーで活躍しサウンド コネクションのスタッフとなる。
-
- ■ ディレクター
佐藤 暢章
- 中学時代、シンセサイザーに興味を持ちコンピューターとシンセサイザーのユニットを結成し、ライブ
各種コンテストに出場、のち音楽専門学校(作曲・編曲科)卒業後ポストプロダクションへ入社、各種番組、
- CM.VP.イベント等の作曲、編曲、選曲及び音響効果、マニュピレーターとして多くの作品を制作する。その後
- フリーランスとして多くの幅広いメディアで活躍中。2001年、サウンドコネクションのスタッフとなる。
-
- ■ 音楽制作サポートスタッフ
- 作家:松永 宏紀
作家:遠藤 慎吾
作家:大坪 直樹
作家:長岡 成貢 TONAL SEQUENCE LINK Go!
(順不同)


サウンドコネクション
Copyright (C) 2006 Sound Connection Corporation. All Rights Reserved.